1: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:08:33.04 ID:Ux5YKQuO0
道雪 葵� @michiyukiaporo
小1の時に1+1がどうして2になるのかわからなくて、強迫神経症になった話の漫画です。ギャグみたいだけど当時はほんっとにつらかった。
この時、私に自信と「忘れてもいい」「間違ってもいい」を教えてくれた先生には今でも助けられてるなあと、ふと思い出して描きました。#漫画 #強迫神経症

no title

no title

no title

no title
 
 




3: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:09:40.33 ID:OLx7XaNM0
発達障害定期

5: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:10:02.21 ID:YmZQLNc80
数学科卒の教師ならこんなことにならなかったのに

6: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:10:39.99 ID:4Khb6g04a
「あ」を「あ」と読んで発声するのはそういう決まりだけどすんなりわかったのか?

9: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:11:04.11 ID:IU10zt5S0
>>6
そこまで発達してない時に学ぶからでは

8: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:10:54.05 ID:J6O+7gAV0
ギリギリ障害者のラインに行けなかった健常者

14: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:12:51.90 ID:kCvqna8i0
リンゴのくだりでリンゴはいくつあってもリンゴってなるのが意味わからんのやが
こいつに2個のリンゴって概念は無いんか?

20: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:14:33.34 ID:3wUbWLfzd
>>14
数を否定してるよな
リンゴはリンゴ で全く理解できんかった

15: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:13:03.05 ID:ITo6LRDOM
発達障害ってほんま面倒臭いな

19: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:13:56.07 ID:f7rlx9rx0
1+1は2です はーい!! なんてなかったけどな

ふやすことを表すのが+だよとかちゃんと教科書に載ってるはずだが?

23: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:14:53.58 ID:N67Duh5R0
うちの大学の教授は「それが定義です」としか言わなかったな
理系なのに

26: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:15:46.34 ID:P61w1kVo0
>>23
事実そのように加算を定義しただけやし

30: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:16:48.11 ID:10uDOxVQ0
自分の尺度でしか物事を理解できないからガイジなんよね
外部からの情報を基に再定義出来ない

32: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:17:05.76 ID:VxwB3/V20
わかるわ
なんで1+1=2でいいのに1+1=3じゃだめなの?ってガチで小学生の時思ってた

今思えば1も+も2も何にも意味がなくて単純に決められたルールでルールを使用出来るかなってだけの授業だから「なぜ1+1=2?」と思うことすらが間違い

35: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:17:45.33 ID:VCVLGl66M
>>32
ただのバカじゃん

39: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:19:39.74 ID:3wUbWLfzd
>>32
んなことに対してルールとか言い始めるの完全にガイジ

58: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:23:35.84 ID:vKmI7M910
>>32
たぶんこの漫画書いた奴はお前といっしょにすんなと思うだろうよ

34: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:17:45.16 ID:Pn3LONKyd
天山「1+1は2じゃないぞ。1+1で200 だ。10倍だぞ10倍」

44: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:21:24.36 ID:1TFm/Ja20
>>34
2を2回10倍してるから合ってる定期

37: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:18:41.11 ID:IkOG94O4p
教師やけどマジレスするとそんな教え方しないし「円周率は3.14です」とも教えない

50: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:22:04.07 ID:tt1AZZjWa
>>37
どうやって教えるんや?

71: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:25:34.27 ID:IkOG94O4p
>>50
一年生はまずブロックとかリンゴとか数える
りんごが一つある絵を見てこれがいち。数字で書くと「1」
りんごが二つある絵を見てこれがに。数字で書くと「2」
一つと一つを合わせて「2」
それを表すのが1+1=2
いきなり黒板に1+1=2って書いたら普通にチンプンカンプンになる
円周率は5年生で円周を求めるときに登場する
まず円周をロープで測って直径で割る
そしたらどんな大きさの円でも3.14になる
って感じ

80: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:26:34.42 ID:IkOG94O4p
>>71
ちなみに一年生は数字を覚える、数えるを1ヶ月くらいやって初めて足し算に入る

38: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:19:32.44 ID:1WTXZxqF0
いや、でもワイが教師なら、ここはこの子のターニングポイントだと思って放課後呼び出して熱心に教えるけどな
もちろん正解を教えられるかどうかは別だが一人の教師が本気で教えてくれたっていう体験が絶対財産になる

40: 名無しのまとめTokさん 2020/02/26(水) 19:19:58.83 ID:1WTXZxqF0
>>38
なんねーよガイジ